Top Page
赤倉霊場とは
赤倉霊場崇敬会とは
赤倉霊場一覧
お問い合せ
大石神社
菊乃道神道教社
建石堂跡
津軽赤倉山神社奥宮(繁田むすび講社)
浪岡堂跡
赤倉山神社(鼻和堂)
赤倉山大本殿(赤倉山宝泉院)
十腰内堂
猿田彦大神石塔
相馬堂奥之院
一代堂(赤倉山金剛寺)
福山堂
津軽富士赤倉教会(本郷堂)
出雲大社弘前支教会跡
五所川原堂跡
赤倉山神社(種市堂)
舟水堂
金木堂
如来瀬堂
山川堂
住吉堂
白沢堂跡
長内タヨ堂
矢沢堂(新谷万作神社)
休み処跡
田舎館堂跡(赤倉神社)
扶桑教会行堂(岩御堂)
役員一覧
リンク
三重塔跡
弘法大師堂(赤倉山金剛寺)
弘法大師大神堂
大山祇神堂
赤倉霊場崇敬会で祀る赤倉山の神仏
寄進いただいたもの
赤倉霊場崇敬会法具
みそぎの滝 不動の滝 銚子の滝
赤倉山登山道の聖地
赤倉山大権現略縁起図誌(赤倉山宝泉院)
「赤倉大神」「赤倉龍神」その正体
青森で赤倉大権現を祀る神社仏閣
赤倉霊場の被害状況
赤倉山の伝説
赤倉の山姫さま
大人の鉄棒
赤倉山神一大秘事
太田家から授かった生地
赤倉山神社代理頒布
津軽富士赤倉教会(本郷堂)
◎所在地
〒036-1343 青森県弘前市大字百沢東岩木山1−4
津軽富士赤倉教会
拝殿の道路を挟んで東側にはかつて宿舎が建っていた。拝殿の左側には赤倉沢の方から石段を上がっていくようになっており、左の方に大きな御神木があり柵で囲ってあったという。沢の向かい側には赤倉龍神の立札があり、その傍に小さなお堂もある。拝殿の大鳥居の額には「赤倉大神 津軽富士赤倉教会信者一同 昭和53年5月12日」と書かれている。建立当初は老人が霊堂に時々来ていたそうであるが、自動車事故で亡くなったそうである。対馬はたまにしか来ていなかったという。老人が亡くなってから小野敬忠に後を継いでもらおうとしたが、小野が
山川堂
の山川シヨの弟子だったので、
山川堂
の後を継ぐことになり、そのままになってしまった。その後は対馬チセの名前で若い人が来ていたという。その後もお堂を人に譲る話もあったそうである。祭神として稲荷様も祀っていたというが不明である。
◎開祖
●対馬三治郎(土地借用者)
●二代目 対馬チセ
出身地 青森県南津軽郡浪岡町大字本郷字松元70-3
◎建立月日
昭和31年7月27日(営林署貸付日)
◎御祭神
赤倉大神
赤倉龍神
◎例大祭
不明
◎里の拝殿
不明