Top Page
赤倉霊場とは
赤倉霊場崇敬会とは
赤倉霊場一覧
お問い合せ
大石神社
菊乃道神道教社
建石堂跡
津軽赤倉山神社奥宮(繁田むすび講社)
浪岡堂跡
赤倉山神社(鼻和堂)
赤倉山大本殿(赤倉山宝泉院)
十腰内堂
猿田彦大神石塔
相馬堂奥之院
一代堂(赤倉山金剛寺)
福山堂
津軽富士赤倉教会(本郷堂)
出雲大社弘前支教会跡
五所川原堂跡
赤倉山神社(種市堂)
舟水堂
金木堂
如来瀬堂
山川堂
住吉堂
白沢堂跡
長内タヨ堂
矢沢堂(新谷万作神社)
休み処跡
田舎館堂跡(赤倉神社)
扶桑教会行堂(岩御堂)
役員一覧
リンク
三重塔跡
弘法大師堂(赤倉山金剛寺)
弘法大師大神堂
大山祇神堂
赤倉霊場崇敬会で祀る赤倉山の神仏
寄進いただいたもの
赤倉霊場崇敬会法具
みそぎの滝 不動の滝 銚子の滝
赤倉山登山道の聖地
赤倉山大権現略縁起図誌(赤倉山宝泉院)
「赤倉大神」「赤倉龍神」その正体
青森で赤倉大権現を祀る神社仏閣
赤倉霊場の被害状況
赤倉山の伝説
赤倉の山姫さま
大人の鉄棒
赤倉山神一大秘事
太田家から授かった生地
赤倉山神社代理頒布
●寅、卯、巳の彫刻干支置物
寄進者
市橋彫刻工房
三代目彫刻師 市橋和典氏
〒918-8007 福井県福井市足羽1丁目6−4
◎市橋彫刻工房ホームページ
●法螺貝
今は無き「本山修験宗冨士山本明院」の導師 本多晃堂氏の従僧様より本明院にて保管されていた法螺貝を奉納いただきました。
吹口を取付けは「
穂の国
」様にて加工をご依頼しました。
本山修験宗冨士山本明院
導師 本多晃堂氏
●卍字印の額入り手打ち銅板家紋と鶴と亀のレリーフ
寄進者
小林金具工藝舎
代表 小林信夫氏
〒910-0024 福井県福井市照手2丁目4−16
◎小林金具工藝舎ホームページ