舟水堂

◎所在地

〒036-1343 青森県弘前市大字百沢東岩木山

舟水堂

開祖大瀬イガは種市の一番弟子で、当初弘前市にお堂があった。昭和二年に種市堂の背後に奥ノ院としてお堂を建てた。種市堂は本来霊堂の右半分が太田永助、左半分が大瀬イガと別れている。昭和10年頃に避難小屋としてお堂を建てたが、里の種市に神社があるので信者は赤倉へはあまり上がってこない。そこで弟子の大瀬が、ここを霊堂として預かり、守ることになったという。種市の永助を助けたと言われる八幡舘の畠山きよみという人、大瀬の他に、鶴田の笹森という弟子など、いろいろな人が当時いたようであるが、詳細は不明である。大瀬が亡くなってから、息子の妻が一時霊堂を守ってくれていたが、その後に東京と浪岡にも霊堂を建てたので、その往復で忙しい日々になったという。それで赤倉の霊堂は大瀬の娘である成田イネが守ることになった。また、種市でもほとんど霊堂へ登って来ないので、まとめて成田が留守番をしながら守ってたという。

◎開祖

●大瀬イガ
出身地 青森県弘前市大字船水
●二代目 成田イネ(イガの娘)
出身地 青森県南津軽郡田舎館村川部

◎建立月日

昭和24年9月2日(営林署貸付日)
昭和2年頃建立

◎御祭神

天照大神
赤倉山神(太田永助)
大山祇神

◎例大祭

旧8月18日~19日

◎里の拝殿

青森県青森市浪岡